忍者ブログ

Klavi-Mobile Weblog

チェンバリスト中田聖子のオフィシャル・ブログ [モバイル版]

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フレミッシュ・ヴァージナルの響き

[☆当記事、暫くTopに置きます。最新記事は次を御覧ください]

 先日より ちょこちょことお話しておりますが、9月26日にフレミッシュ・ヴァージナルを使用してのソロ・コンサートを行ないます。

 フランドル地方(今のベルギー北西部、オランダ南部、フランス北部あたり)では、長方形のヴァージナルが作られていました。小型チェンバロの一種ですが、最近のコンサートでよく使用される大型チェンバロとは異なる独特の音色を持ちます。その楽器の大きさからは意外なほどに大きく、そして柔らかい音がします。
 大型のチェンバロ以上に「一体どんな楽器?」とおっしゃる方も多い楽器だとは思いますが、恐らく、楽器そのもの・音色やヴァージナルの為の曲よりも、17世紀のフランドル画家フェルメールが描いていることでよく知られている楽器だと思います。

 ソロリサイタルという形では、バッハを中心にしたプログラムを弾かせて頂くことが多い私ですが、今回はこの楽器そのものをテーマに演奏させて頂きたく思っております。ヴァージナルの為に書かれたであろうと思われる作品だけでなく、今回使わせて頂く楽器個体キャラクターに合う作品も選んで、プログラムを組んでいます。

 私自身なかなかフレミッシュ・ヴァージナルでのコンサートをさせて頂く機会はもてないと思いますので、皆様にお越しいただければ嬉しいです。
 是非とも大型のチェンバロとは違った味・魅力を持つヴァージナルの音色に触れてみてください!




(↑ クリックすると大きな画像で表示されます)



「フレミッシュ・ヴァージナルの響き
       ルネサンスからバロックへ」

  フランドルの画家フェルメールが描いた楽器、
  スクエア型のチェンバロ「ヴァージナル」。
  フェルメールの絵画の中で鳴り響いていた音が現代に蘇ります。


・日時 : 2010年 9月26日(日) 開演15:00 (開場 14:30)
・会場 : 伊丹 福圓寺 樂精舎 "響流" (Map)
      (兵庫県伊丹市伊丹4-3-10)
・入場料 : 前売3,500円 / 当日4,000円 / 学生2,500円(前売・当日共)
      (全席自由・限定オリジナルCD付き)
     ☆お席に限りがありますので、お早めに御予約ください
・出演 : 中田 聖子 (フレミッシュ・ヴァージナル "ミュゼラー")

・プログラム
 J.S.バッハ : プレリュードとフーガ ハ長調 BWV846
 H.パーセル : 組曲 ハ長調
 H.パーセル : ラウンド0
 W.バード : カリーノ・カストゥラメ
 W.バード : ファンタジア
 作者不詳 : バラフォストゥスの夢
 P.フィリップ : カッチーニの「アマリッリ」
 P.フィリップ : A.ストリッジョの「誰が天を」
 作者不詳 : グリーン・スリーヴス
 G.フレスコバルディ : バレット III
 M.ロッシ : トッカータ VI
 J.P.スウェーリンク : トッカータ
 J.P.スウェーリンク : 涙のパヴァーヌ
 J.S.バッハ : フーガ ト短調 BWV1000
  他...
・使用楽器 : 久保田彰氏製作 フレミッシュ・ヴァージナル"ミュゼラー"タイプ

・お問い合わせ・チケットの御予約は...
  KLAVI ヴァージナル・コンサート係
     Tel 090-2381-8816 Fax 06-6771-3544 E-mail info@klavi.com
     お問い合わせフォームもあります→こちら


・主催 : KLAVI
・後援 : 沙羅の木会(相愛大学音楽学部同窓会)
・協力 : 久保田チェンバロ工房、福圓寺

拍手[2回]

PR

アロマオイル

今日は私の趣味のお話。久方ぶりです。

(文明の利器は活用したいと思っていますが、決してiPhoneが趣味ではありません)
先日アロマオイルを買いました。
久しくこれも買っていませんでしたし、アロマランプも最近使っていませんでした。今回買ったのは、ローズマリー。

久々にアロマを楽しみながら、9/26のコンサートの案内状を書いたり事務仕事をしています。


ちょっと気になって、ローズマリーのアロマ効果にはどんなものがあるのかをググってみました。血行促進があるらしく、凝りに良いそうです。

ローズマリーは、とても好きという香りではない筈なのに、購入時に選んでいた時、何故か最も惹かれました。ちょっと不思議に思っていましたが、体が欲する香りを選ぶのかもしれませんね。

拍手[1回]

些細なこと

 「些細なこと」と和訳されているF.クープラン "Le petit-rien" というクラヴサン曲があるけれども、今日は音楽とは何ら関係ない話・・・
 先月は週一でweblog記事を書くことが実行出来たけれども、もはや今月は挫折してしまっている... 時間的な都合や喉を傷めてしまったりと体力的な問題 (もう元気になりました!) もあるけれども、「文章を書く」という行為のモティヴェーションに活字に接しているかどうかということが関係するような気がします。普段活字に意図して接しているとモティヴェーションの面でそう難しくはなく、少しの時間でも見つけて文章を綴ろうとするのだけれども、活字に意識触れていないとなかなか腰が重くなります。
 こんなことを言うと「奏者って音符ばっかり見てるんでしょ」なんてことをおっしゃる方がいるんだけれども、むろん人間の日常生活において活字と無縁ではいられないし、沢山の文書と接するし、私自身も文書を作成してばかりですし、資料も活字の方が多い(日本語とは限らないが)。でも良い活字、美しい文章であったり、文学の芸術作品というものに意識して触れないと、なかなか何かを伝える為の道具としての言葉を紡ぐことは出来ません。それは恐らく言葉が自分にとって、人間の日常生活の一般的な「何かを伝える為の道具」にすぎないからなのでしょうね。
 weblogを更新しなくちゃ! と思いながら、そんなことを考えていました。

 それにしても、まだまだ暑さが酷いですね。皆様、お体に気をつけて...

 P.S. ヴァージナル・コンサートの御案内の発送第1弾にそろそろ入ります。

拍手[1回]

紅染月

↑ 恒例になった(?) weblog Klaviの月はじめの記事は月の異名がタイトルです(笑)
八月の異名は選択に悩みます。葉月は勿論のこと、素月、観月、月見月、木染月・・・あまりの暑さにイメージ出来ません ^_^; なので、一番美しいと感じる紅染月をタイトル採用。

 暑いと言えば、例えば「今日の最高気温は35度でした」というこの温度ですが、温度観測というのは百葉箱と同じ条件の元に観測されているのだ、ということに最近気付きました。風通しが良くて、直射日光のあたらないというのが条件。毎日、うわーその数字見たくない! と思う温度が報告されるけれども、それは「涼しいところ」での温度であるということ。日中の戸外の多くの場所では、その温度よりも確実に高い。ちなみに、私の平熱は35.4度くらいです・・・ほぼ毎日体温超え也(@大阪)。

 さて、暑さに負けず、ここ暫くは9月26日のヴァージナル・コンサートのフライヤーのデザインを考えていました。今日、印刷屋さんからゲラを頂きました。もう少しで出来上がります。
 今度演奏させて頂く伊丹のお寺は、4年前にも演奏させて頂きました(録音にも使いました)。そのコンサートの時、会場のすぐそばで迷われた方が非常に多かったので、会場への案内図も1から作成しました→コレ
 いつもは、案内図の画像データを頂いて、それを殆どそのまま使わせて頂くのですが、案内図を作るのって難しいですね...。何度も音を上げそうになりました ^_^; 今回は最寄り駅からの順路も「」で記載しています。何せ9/26はまだ暑い
と思いますので、スムーズにいらして頂けることを願って作成しました。

 ・・・という訳で、次の記事には9/26のコンサート詳細をup致します!

拍手[0回]

出来立てです

9/26のヴァージナルコンサートのリーフレットのデータが今しがた完成しました。
入稿はこれからです ^_^;
お盆明けには刷り上がるかな・・・

拍手[1回]

涼月 最終週

 今週はガナッシ(ルネサンス・リコーダー)とヴァージナルのリハで始まりました。
 このアンサンブルではイタリアの作品ばかりを練習しているのですが、練習に使用しているヴァージナルはフレミッシュ・ヴァージナル(ミュゼラータイプ)で、9/26の伊丹でのコンサートで弾かせて頂く楽器です。フランドル地方で使われていたタイプのもので、イタリアン・ヴァージナルとは仕様が異なるのだけれども、ガナッシとの練習を始めてみて意外にイタリア作品にも合うということがわかりました。それで、当初予定していた(発表はしていませんでしたが)プログラムを再考し、先日ココにupしたようにイタリアの作品も取り上げてみようと思いました。むろん、全てのフレミッシュ・ヴァージナルに言えることではなく、スタイル等を超えた個々の楽器が持つキャラによるもののように思います。
 以前、私は、あまり楽器のスタイルに固まらずに演奏するべきだ、と考えていました。つまり、物理的に無理がない限り、どのスタイルのチェンバロでもどんな作品でも弾きこなすべきだ、と考えていた訳です。
 しかし、楽器の様式の違いの重要性を意識するようになってからは、それ迄に思っていたい以上に、楽器個々のスタイルを超えたキャラクターというものを重要視するようになってきました。つまり、楽器個々のキャラクターを生かせる演奏をしたい、と今は考えています。
 とは謂へども、予め楽器の個体キャラクターを生かすプログラム組みというのは、なかなか恵まれた機会でなければ実行出来ません。当日初めて会う楽器と弾く時は、当然、『「作品の演奏」において楽器のキャラクターを生かす演奏をすること』は出きても、プログラムから合わせていくということは出来ない。
 9月のヴァージナル・コンサートは、予め楽器の個体キャラクターを生かすプログラム組みの出来る数少ない機会だと思って、準備しております。

 ☆ 尚、誤解を招きそうな記事ですが、9/26はガナッシは登場しません ^_^;
 今回はヴァージナル・ソロのコンサートですが、いずれガナッシとの演奏も行ないますので、お楽しみに♪


 さて、今月も最終週に入りました。前記事で「今月はweeklyで書くことを目標」と綴りましたが、7月は毎週1記事は書くゾ! ということを目標にしていました。うん、達成出来た (^^)v 実は実行するためにweeklyタスクリストに「blogを書く」という項目を入れていたのでした (笑) 8月以降もこのweeklyタスクリストは続行しようかな。書けない週も出てくるとは思いますが、頑張ります。

拍手[1回]

梅雨があけて... その2 : 日傘

 珍しく、昨日今日と連続で記事を書いております。
 えー、日記とは、毎日書くものですが、私には無理です (コラ!) 基本的には気まぐれ更新です。でも今月は(?)weeklyで書くことを目標としておりますので、どうぞお許しください ^_^;

 さて、梅雨があけて・・・のお話 その2。

 日傘を洗ってみました。

 参考にしたのはココ
 最初に買った日傘は、もう20年くらい前のもので、中学生の時に買ったものです。お気に入りのもので、ふちにフリルがついています。色は白。
 今では、白より黒の方が紫外線を通さないと言われているので、世間では黒が主流(?)となり、私も黒の日傘を持つことが多いのですが、この最初に買った白のフリルの日傘はお気に入りです。いまだにモノとしては健在で大事に大事に使っているのですが、経年で真っ白ではなくなってきました・・・。数年前からそれが気になっていて、軽く絞ったタオルで拭いたりしてみましたが、暖簾に腕押しでした・・・。
 最近では、色々なモノのお手入れの仕方がweb上で紹介されているので、ググってみたところ、上記のサイトが引っ掛かったという訳です。
 フリルといっても繊細なレース素材ではなく、布地は明らかに水洗い出来るような材質なので、試しに洗ってみました。サイトに「早く乾きやすい日にお手入れするのがベスト。晴れた日を選んでやってみましょう」と書いてあるので、梅雨明けして湿度が下がるのを実は待っていたのです。
 さすがに20年の汚れは完全には落ちませんでしたが、ほぼ真っ白。シャワーでぬるま湯をかけてみたのですが、シャワーの勢いある流水で大方の汚れは落ちていきました。汚れの酷いところは、洗剤をつけてこすってみました。95%くらいは落ちたかな。
 日傘がお洗濯出来たら奇麗になるだろうなぁ、とずっと思っていたので、ほぼ汚れが落ちて嬉しいです。手入れしたら長く使えるのですね。時間を見つけて他の日傘も洗ってみようかなと思います。

-----------

web site 更新報告 : 7/23 Concert Informationのページに9/26のヴァージナル・コンサートの詳細を掲載しました。



 




 

拍手[3回]

梅雨が明けて...

 梅雨があけて、言葉通り猛る暑さの日々・・・
 梅雨明け初日だったのかしら、7/19、例外でなく猛暑の中、神戸バプテスト教会でのコンサートは無事に終了致しました。

719.JPG

 若い指揮者 粟辻君(聞けば21歳だそうな!) と 若いオーケストラメンバー & 若い合唱団、そして若い歌のソリストたち(歌手たちは大体同年だったかな?) ... 私が演奏に加わったのはバッハのマニフィカトだけでしたが (マニフィカトの他、モーツァルトのレクイエムの演奏がありました)、若いエネルギーの中でコンティヌオを弾かせて頂きました。皆さんお疲れさま。
 そして、暑い暑い中をコンサートにいらしてくださった皆様、ありがとうございました。
 撥弦楽器には良い空間だなぁと思っていましたが、戦後すぐくらいに建てられた教会のようですね。震災もしっかりと乗り越えたそうです。レトロ建築好き(=私)は思わずパシャリ。

 さぁ、次は伊丹のお寺でのコンサートです。・・・宗教グチャグチャですね ^_^; 今年は明石のカトリック教会、神戸バプテスト教会(プロテスタント)で弾かせて頂いた後は仏教です。色々なところで音楽を演奏させて頂けることに感謝。
 その伊丹でのコンサートは9/26(日) 開演15:00で福圓寺にて。阪急及びJRの伊丹駅、共に最寄り駅です。詳しい場所はこちら(Map)。 入場料は前売3500円、当日4000円です。

 フレミッシュ・ヴァージナル(ミュゼラータイプ)を使ったコンサートを行ないます。W.バード(英)、P.フィリップ(英)、J.P.スウェーリンク(蘭)を中心に、H.パーセル(英)、G.フレスコバルディ(伊)、M.ロッシ(伊)、J.S.バッハ(独)まで、ルネサンス後期(バロックへの変遷期)からバロックへの音楽移行を取り上げようかなと考えております。

 実はプログラムを何度も何度も練り直しており(勿論もう決定していますが)、フライヤー作成が大幅に遅れております ^_^; 急いで作らなきゃ・・・

 近日中に詳細もこのweblogやConcert Scheduleのページにup致しますが、E-mailでのご予約は受付開始しております。又、お席に限りがございますので、いらして頂ける方は info@klavi.comまで御連絡くださいませ。又、お問い合わせにもこのアドレスで応対しております。

 9/26のコンサートで使わせて頂く楽器は、既に自宅に運んで頂いております。まだ新しい楽器なのですが、少しずつあたためさせていただいて、本番に臨みたく思っております♪

拍手[2回]

le clavecin et Juliet

昨日7/14はフランス革命記念日でした。
 子供の頃から18世紀フランスを舞台にしたお話(歴史本だとか、フィクションとか)は好きだったのと、昔「巴里祭」というタイトルの曲を演奏するバンドがあったりして、いつからか「7/14 = パリ祭」と意識するようになっていました。今でもそうなのだけれども、チェンバロの世界に入ってからは、同時に意識することがあって、次の日はデュフリ J.Duphlyの命日であるということ。
 そして7月に毎年感じる気持ちは...複雑な気持ち...
 自分が演奏しているチェンバロは、日本人がフランスの歴史を見る際に「革命以前の象徴的な楽器である」という見方をされることがあって、正直複雑な気持ちになるのです。
 いつものごとく、ぶっとびな話の展開ですが、それを思う度に、19世紀に入ってから、チェンバロという楽器がヨーロッパでどういう存在であったのか、が気になります。
 最近、巷で歴史的音源と言われる19世紀末から20世紀初頭にかけての録音を聴かせて頂く機会が多いのですが、当時の演奏家たちが今の日本人古楽器奏者が思っている以上に、バロック音楽を演奏しています。又、当時の新聞にそんな演奏が行なわれた記録(批評)や、演奏予告が残っています。ここのところの最大の疑問は「チェンバロは本当に一旦途絶えた楽器なのかな?」ということです。気長にこういうことについて知って行けたらなぁ...と思っている今日この頃です。

拍手[4回]

涼月

七月に入りました。今年も半分過ぎました。早いですね...
 月が変わる度に「早いですね」と書いているような気もしますが、本当に時の経つのは早いなぁと感じます。

 七月は「涼月」という異名をもつそうです。
 うーん...「涼しい月」ね...
 大阪市内は蒸し蒸し蒸し暑いぞーーーー ^_^; 熱中症に気をつけねば、と日に日に感じています。とにかく、梅雨に入って以来、湿度が物凄く高い。湿度が最適であれば、暑さの体感も和らぐのだろうけれども。楽器にも高過ぎる湿度はよろしくない。
 七月は、旧暦から考える季語では秋になるから、「初秋」というのも異名の一つだそうです。今の暦だと9月に相当すると考えられるけれども、現代の9月もまだまだ涼しさとは無縁な気も... 9月末になれば、幾分夕方などは涼しさが出てくるのでしょうか、その9月は26日にヴァージナル・コンサートを兵庫県伊丹市の音楽ホールを持っておられる福圓寺さんで開催させて頂きます。またその詳細は近々up致します。

 で、今月、7月は19日に神戸バプテスト教会でコンサート。18:00開演で入場料は4000円(チャリティーコンサートで、ユニセフへの寄付金を入場料に含んでいます)。
 プログラムは、J.S.バッハの「マニフィカート」とW.A.モーツァルトの「レクイエム」など。私はバッハ「マニフィカート」のオケにのっています。会場は三宮近く、神戸の観光地も近いです。残券は現時点でまだ有ります。歌の皆さんも頑張っておられるご様子ですので、よろしければお越しくださいませ。詳しくは1つ前の記事を御覧ください。

拍手[2回]

・・・つづきはこちら

  

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

Welcome !!

ここはチェンバロ奏者 中田 聖子 Seiko NAKATAのミラーweblogです。主に携帯電話からの閲覧のことを考えて記事を書いています。勿論、PC、スマートフォンからも御覧頂けます。 Official websiteは http://www.klavi.com

What's New?

中田聖子のウェブサイト関連の更新状況です↓
 (☆Twitterヴィジェットを利用して表示しています。Twitter ServerがStopしている時は表示出来ない場合があります。又、携帯電話の機種によっては表示されない場合があります)

最新コメント

関連記事など

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Klavi
性別:
非公開
自己紹介:
チェンバリスト中田聖子のブログ・モバイル版。
PC版は www.klavi.com

ブログ内検索

最古記事

Bookmark

◇訪問して拝読しているページ◇
ほぼ日刊イトイ新聞
ちょっとクマに書かせて

バーコード

アクセス解析

CM

Copyright ©  -- Klavi-Mobile Weblog --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]