忍者ブログ

Klavi-Mobile Weblog

チェンバリスト中田聖子のオフィシャル・ブログ [モバイル版]

   
カテゴリー「Diary」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

再開した直後ですが、移転します

 再開した直後ですが、フューチャーフォンに対応していないようなので、移転します。
 http://seiko.air-nifty.com/で綴って参ります。どうぞ宜しくお願い致します。

拍手[0回]

PR

金属膨張率

暑さでのチェンバロ弦の膨張率が気になって調べてみました。

20℃100K
鉄11.8 銅16.5 真鍮17.5

自宅に置いているタスカンは
中音域ー高音域が鉄線、
中音域の低域が真鍮弦、
低音域が銅線です。

音域順の膨張率と思っていたので、少々びっくりしました。

拍手[1回]

連日暑いですね(^_^;)

暑さのせいか、調律の際に、回さなければならない隣の弦のチューニングピンクを回してしまったことが、本日は数回(^_^;)
こういう時に断弦をさせてしまうことがあります。気をつけなければ。

皆さまは熱中症にどうか気をつけてお過ごしくださいね!

拍手[1回]

再開します!

暫く放置していたモバイルブログですが、PCからよりもスマホからの閲覧の方の方が多いようなので、モバイルブログを再開します!
PC版と同じものは、モバイルページhttp://www.klavi.com/i/でご覧頂けますが、それとは別に何か綴っていこうかなと思います。
パソコンからではなく、iPhoneからぼちぼちとモバイル版用に綴ろうと思います。
(パソコンはパソコン用のページがありますしね(^_^;))

皆様、これからもよろしくお願いします!

拍手[1回]

秋冬

リコーダー小池耕平さんとのコンサート、11/4に終了致しました。御来場くださいました皆様、ありがとうございました。数日前から大阪も冷え込んできて、晩秋を感じる日でした。

 12月も同会場、アンリュウリコーダーギャラリー"タケヤマホール"で演奏させて頂きます。12/1に今度は私のソロリサイタルです。オール・フレンチ作品です。お時間ございましたら、是非皆様いらしてくださいね。


今回のフライヤーは、4日の公演での配布に殆ど滑り込みでの刷り上がりになってしまいました...(完成遅過ぎる!)。今年も自分でデザインしたのでピンクフライヤーです。そして両面カラーです。両面カラーになったのは、出世したからではなく、印刷屋さんの"両面カラー印刷キャンペーン"のおかげです、ありがたいことです。
 先日のコンサートにいらしてくださったお客様から、「『アンリュウ』ってどういう意味なんだろうと思っていたら、地名のことだったんですね」というお話がありました。私も最初同じことを思いました。「安立」と書いて「あんりゅう」と読む地名で、アンリュウリコーダーギャラリー"タケヤマホール"はそこにあります。住吉大社の近くの位置だと言えると思います。


少し早めのクリスマスをフランスのチェンバロ作品で楽しんで頂けますと幸いです(クリスマスはこじつけですけど)。是非是非、皆様のお越しをお待ちしております

拍手[0回]

東でリハ

 weblog久々の更新となってしまいました... ^_^; 先日、11/4にアンリュウリコーダーギャラリータケヤマホールで開催の小池耕平さんのリサイタル大阪公演のリハに行ってきました。

 折角なので日程を合わせて東京公演も聴いてきたのですが、品の良いヴェラチーニを聴くことが出来ました(小池さん御自身の意図に合っているかどうかは敢えて聞いていませんが・笑)。大阪公演でも、小池さんの品の良い演奏を生かせるようなコンティヌオを弾かせて頂きたいなぁと思っています。

 11/4の15:00開演。オール・ヴェラチーニ・プログラムです。皆様のお越しをお待ちしております。







 帰り際に、今話題の復活した(?)東京駅駅舎を見物してまいりました。レトロ建築ファンには、やはり無視出来ません。大阪人には馴染み深い「中之島中央公会堂」と設計者が同じ辰野金吾さんだった、とのことです(全国区ではむろん東京駅舎の方が有名ですが、Blogを御覧くださっている方には関西の方が多いと思いますので...)。

 駅舎の中でも話題は「丸の内口」ですね。いつも荷物が多く地下鉄からの乗り換えにエスカレータを上手く活用する為、丸の内口をよく利用します。「いつもの様子」を想像すると「写真を撮る」なんて思いっきり「おのぼりさん」(! 否、悪いことではないと思う)。今回は"おのぼりさん"実行に気合いを入れて丸の内へ...






駅舎正面の写真は至るところに転がっていると思いますので、"天の邪鬼"で私は横から撮影。

"おのぼりさん"に気合いを入れてみたのに、これを撮影する時、いつもはいないカメラを構えた人たちが駅舎向いにウヨウヨ。「やはり撮りにくる人いるのだね」と思い乍ら、駅舎の中へ入れば、ものの見事にカメラ (否、携帯をかざす人が最も多し。因に私もうっかりカメラを忘れたのでiPhoneでの撮影でしたが...)を腕高く構える人ばかり。全くいつもと様子とは異なっていました。

 建築鑑賞オタク(但し建築学知識は皆無)の感想としては、今迄見ていた駅舎の状態でも惹かれるものがあったのですが、3階部分や屋根が復元された状態を見てしまうと「バランスが良くなったなぁ」という印象を強く持ちました。これまで特には気にならなかったけれども、復元されると今迄のものが不完全であることが分かった、納得、という感想です。







話題の天井は...肉眼で見るとそうは思わなかったのですが、写真にしてみると、何だかケーキのように思えるのは、私だけ? (くいしんぼう?) 今まだ色鮮やかなので、少し時間が経つと、良い味になってくるのでしょうか...。







話題の方位干支のレリーフも美しいが、興味深いのはレリーフの下の兜。兜をアップにした写真も撮影してみたのですが、撮影が下手でボケてて使えませんでした ^_^; 迎賓館の室内装飾にも「積極的に」(という表現が正しいのかどうか分かりませんが)刀や兜のモティーフが用いられているようですが、意図してこういう部分を大切にしていた時期があったのかしら? という気が致します。西洋(風)建築は勿論EUに行って本家本元を鑑賞すれば良い訳ですが、日本の近代西洋建築の良さは、真似をしつつも「和」を大切にしているところにあると思います。こういった点は、何となく西洋古楽を演奏しようとする我々の姿勢にも共通項はあるように感じています。







さて、最後の写真は「建築の美しさ台無し」の構図なのかもしれませんが、下部の現在用途との共存も大切だと思う。私はあちこちは知らないけれども、数少ない利用したEUの駅にも古い駅舎を大切にしつつ、現在らしさが共存しているものが幾つかありました。

又、話題になっている復元部分の他に、柱やその結合部分なども建築鑑賞好きには興味深い要素です。



Blog記事のメイン話題が東京駅舎のようになってしまいましたが、11/4は小池耕平さんのリサイタル大阪公演に共演させて頂きますので、皆さん是非コンサートにいらしてくださいね♪

拍手[0回]

無題

 春の話になるのですが、4月に録音をしてきました。録音を終えてすぐ、このblogに書きたかったのですが、5月のコンサートの告知と報告記事を書くのが精一杯でした。TwitterやSNSなどではリアルタイムでは呟いていたのですが、blogでお話するのがとても遅くなってしまいスミマセン...。

rec2012.jpg
 実は急遽決まった録音で (正しくは録音をする予定は決まっていましたが、急遽日程が早まったのでした)、関係者全員が可能な日は限られており、それ故に録音に使える場所も限定され、CD1枚分を録音するのは大抵3日間を費やすのですが、またまた1日での収録でした ^_^; (以前にも1日録りというのがありましたので、まぁ出来ると思っていたのですが・笑)
 写真は録音の時の様子です。

 このCDは「ルドゥーテのためのチェンバロアルバム第1弾」として録音したものなのですが、薔薇をはじめとした植物画を描いた画家ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテの展覧会とのプロジェクトCDの1つです。久保田チェンバロ工房が、ルドゥーテが描いた花々を響板に模写した展覧会のためのチェンバロを製作(正確には、このためにルッカースモデルを改変)され、その楽器を使用して録音させて頂きました。関係者に「クラヴサン・ルドゥーテ♪」と呼ばれている楽器は、6/6より6/25まで上野の森美術館で開催の "ルドゥーテの『バラ図譜』展" にて展示されます。又、CDも展覧会のグッズの一つとして販売されますので、ルドゥーテ・ファンの皆様宜しくお願い致します。

 収録曲は展覧会BGMをイメージして選曲させて頂いています。
 J.デュフリ「三美神」「シャコンヌ」、F.クープラン「神秘のバリケード」、J.Ph.ラモー「ミューズたちの語らい」、J.B.A.フォルクレ「モランジあるいはプリゼー」といったチェンバロ曲の他、ソプラノの鷹山美緒さんとの演奏でラモーの「恋の鶯」やマリー・アントワネットが残した曲も収録しています。
 「ルドゥーテのためのチェンバロ・アルバム第1弾『愛の神殿』」というタイトルです。皆様どうぞ宜しくお願い致します!

 私 info@klavi.com までメール を頂けましたら、御予約も受付しております♪


redouteCDweb.jpg

 又、Amazonでもお取り扱いが開始されています。


拍手[0回]

演奏週間御礼

 5/6 草片でのコンサート、5/9 weblogでは書きませんでしたが河南町でのホームコンサート、5/11 豊中でのコンサート、この三公演にいらしてくださった皆様、ありがとうございました。
 いずれもヴァイオリンとの公演でした。この三公演で5名のヴァイオリニストと一緒に演奏させて頂きました。私のスケジュール上ではちょっと珍しいスケジュールで、コンティヌオを弾きながらヴァイオリンについて私自身も知り得たこともあった演奏週間でした。

 ↓ 5/6のコンサートの様子。

IMG_0062.jpg
 この日のチェンバロはバロック・オーボエの赤坂さんが作られた楽器でした。


 ↓ 5/11の「調和の霊感」メンバーで記念撮影。
調和の霊感メンバー

拍手[0回]

5月のコンサート

 暫くweblogの更新が滞ってしまいました...。3月4月はとあるプロジェクトの為、バタバタとした日々を過ごしておりました。
 あっという間に、今年も春はごく僅かで5月に突入。夏も近づく八十八夜と言いますが、もう既に夏日ですね。日本の四季の移ろいが感じられなくなってきているのが何とも残念に思う近年です(地域にもよるのでしょうけれども)。

 さて、5月はコンサートが色々あります。5/6(大阪・南森町)、5/11(大阪府豊中市) の2公演です。GW明けのほぼ1週間に集中しているのですが、お近くの方は是非いらしてください。

-----

・2012年5月6日 : ギャラリー草片close直前の演奏会週間の1コンサート

 西洋古楽器による小演奏会 Vol.95 --古楽・風雅なあそび心--
   ... 最後の演奏会週間 La settimana di concerto scorsa ...
 「初期バロックとイギリスバロック」


 ギャラリー草片close直前の「ありがとう『草片』」演奏会週間のコンサートです。

 日時 : 2012年5月6日(日) 開演 14:00
 会場 : ギャラリー草片 Map (大阪市北区南森町2丁目2-30)
    大阪地下鉄「南森町」駅下車、1号出口より北へ徒歩30秒
 入場料 : 3,000円
 出演
  赤坂 放笛 (バロック・オーボエ)
  上田 浩之 (バロック・ヴァイオリン)
  河内 知子 (バロック・ヴァイオリン)
  中田 聖子 (チェンバロ)

 プログラム
  ・A.コレッリ
   :オーボエと二台のヴァイオリンと通奏低音のためのソナタWoO.4ニ長調
  ・M.ウッチェリーニ : ベルガマスカによるアリア
  ・D.カステッロ
   :「現代的なソナタ コンチェルターテ第2巻」よりソナタ第3番
  ・G.フレスコバルディ : バッラード 第3番
  ・A.コレッリ
   : 2台のヴァイオリンと通奏低音のためのソナタop.4-5 チャコーナ
  ・G.F.ヘンデル : トリオ・ソナタ op.1-6, HWV.385
  ・プレイフォードのデヴィジョン・ヴァイオリンより
  ・H.パーセル : チャコニー

 お問い合わせ
 ・そう楽舎
  Tel. 090-8147-4861, E-mail : souraku_umami2000@yahoo.co.jp
 ・KLAVI くらび
  Tel. 090-2381-8816, E-mail : info@klavi.com
 もしくは、KLAVIのチケットカウンターから御連絡ください。


-----

・2012年5月11日 : バロック・ヴァイオリン田淵宏幸さんのリサイタル

 イタリアバロックの三時代とともに
 「BAROCCO ITARIANO」


 日時 : 2012年5月11日(金) 開演 19:00 (開場 18:30)
 会場 : ノワ・アコルデ音楽アートサロン Map
    (大阪府豊中市服部本町2-5-24)
   阪急「服部」駅より東へ徒歩5分弱
    (阪急「梅田」駅から「服部」駅までは普通電車で約12分)

 出演
  バロック・ヴァイオリン 田淵 宏幸、大内山 薫、岡林 鮎美
  バロック・ヴィオラ 中川 敦史
  バロック・チェロ 曽田 健
  チェンバロ 中田 聖子

 プログラム
  ・D.カステッロ
   :「現代的なソナタ・コンチェルタンテ」第2巻より第2番
  ・A.コレッリ: ソナタ op.5-9 イ長調
   (F.ジェミニアーニのディミヌツィオーネ版での演奏)
  ・F.クープラン : 王宮のコンセール 第1番
  ・J.S.バッハ
   : ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ト長調BWV.1021
  ・A.ヴィヴァルディ : 「調和の霊感」第3番 (op.3-3)、第6番 (op3-6)

 お問い合わせ : KLAVI くらびTel. 090-2381-8816, E-mail : info@klavi.com
 もしくは、KLAVIのチケットカウンターから御連絡ください。
 (☆この公演については、KLAVIにお問い合わせ頂きましたら、責任をもって主催者へお伝え、及び、御予約の場合は予約手配をさせて頂きます。お申し付けください)

----------
・更新情報のページ→ http://www.klavi.com/jp/blog/whats-new.html
・中田聖子のスマホサイトも完成しています→http://smart4me.net/klavi/ (iPhone, Android, iPadなどから御覧頂けます)

拍手[0回]

花の月

 一日になると、いつも何故か「月の異名」が気になります。沢山ある月の異名は、毎年調べてみても覚えきれず、毎回、へぇ!ほぉ!と思います(進歩が無い)。三月は弥生の他に、花の月といった異名が目立つけれども、実際 花月 華月 とも言う。桃月、桜月とも言うけれども、今年は梅がまだ咲き切っていないようですね。
 今年はweblogの更新を頑張るぞ! と意気込んでいたのですが、二月はスマホサイトを作ることに力を入れてしまい、メインweblogの更新が出来ぬままでした。更新情報のページ[for PC]ではお知らせ済みですが、音楽考ページ[for PC]にコラムをupしたり、Galleryページに昨年11月のリサイタルの写真をupしましたので、御覧頂けると嬉しいです。
 二月中は、色々打ち合わせをしたり、下見をしたり、幾つかのプログラムを考えたりしていました。まだお話出来る段階にありませんが、少しずつここで御報告していきたく思っております。

----------
・更新情報のページ[for PC]→ http://www.klavi.com/jp/blog/whats-new.html
・中田聖子のスマホサイトも完成しています→http://smart4me.net/klavi/ (iPhone, Android, iPadなどから御覧頂けます)

拍手[0回]

  

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

Welcome !!

ここはチェンバロ奏者 中田 聖子 Seiko NAKATAのミラーweblogです。主に携帯電話からの閲覧のことを考えて記事を書いています。勿論、PC、スマートフォンからも御覧頂けます。 Official websiteは http://www.klavi.com

What's New?

中田聖子のウェブサイト関連の更新状況です↓
 (☆Twitterヴィジェットを利用して表示しています。Twitter ServerがStopしている時は表示出来ない場合があります。又、携帯電話の機種によっては表示されない場合があります)

最新コメント

関連記事など

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Klavi
性別:
非公開
自己紹介:
チェンバリスト中田聖子のブログ・モバイル版。
PC版は www.klavi.com

ブログ内検索

最古記事

Bookmark

◇訪問して拝読しているページ◇
ほぼ日刊イトイ新聞
ちょっとクマに書かせて

バーコード

アクセス解析

CM

Copyright ©  -- Klavi-Mobile Weblog --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]